
今回は、今僕の中でブームが来ているバンド『キイチビール&ザ・ホーリティッツ』について紹介していきたいと思います。
インディーズバンドでまだあまり有名ではないと思いますが、実力は確かだと思うので、もっと有名になっていってほしいです。
まだライブには言ったことがないのですが、もし地元に来たらぜひ行ってみたいなと思います。
近いうちに新しいアルバムも出すそうなので興味がある人は是非チェックしてみてください。
キイチビール&ザ・ホーリティッツとは?
2015年に東京で結成された5人組ロックバンド。
90年代の音楽に影響を受けた音楽で、20歳前後のリスナーを中心に、90年代の音楽で青春を過ごした年上のリスナーなど様々な世代のファンがいる。
2017年には、【RO JACK2017/でれんの!?サマソニ!?2017】という2大夏フェスの出演権を得るオーディションに受かり、大型フェスへの出演も果たしている。
キイチビール&ザ・ホーリーティッツ『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017』8月12日 BUZZ STAGE出演
メンバー
✔キイチビール(ボーカル・ギター)
作詞作曲を担当。曲にぴったりのいい声の持ち主。
✔ KD(コーラス)
コーラスを主にしているが、たまにメインボーカルだったりする。
✔ 橋本=タフネス=樹(ベース・コーラス)
名前が個性的。ベースのメロディーが切ない感じで好き。
✔ りょう(キーボード・シンセサイザー)
キーボードとシンセが本当にいい味を出していると思う。
✔ タカヒロ(ドラム)
バンドのリズムを支えている。
キイチビール&ザ・ホーリティッツの魅力
90年代の音楽と言われても高校生の僕からすれば、なんのこっちゃという感じなんですが、それが逆に新しく感じるというかすごくキャッチーでめっちゃいいなって思います。
後ろの音楽もごちゃごちゃしてないで、キイチさんの歌声をフルに引き立ててる感があってすごく好きです。また、そこにアクセントとして入るピアノの音やシンセの機械音が最高なんです。
全体的にスローテンポの曲が多い感じがしますが、決して暗い曲というわけではなく、逆に気分を盛り上げてくれるというのが魅力です。
やっぱり何よりもいいところは、メロディーがとてもキャッチーというところです。友達の前でキイチビールを流していたら、数日後に友達が鼻歌で歌ってて驚きました。
おすすめ曲

初めて知った人にぜひ聞いてほしいおすすめ曲を3曲紹介します。
世の中のことわからない
キイチビール&ザ・ホーリーティッツ「世の中のことわからない」(Official Music Video)
- 胸に突き刺さる歌詞と哀愁漂うメロディーがマッチしている。
- 単調の曲のように思えて実はだんだん盛り上がっていくところがいい
- コーラスのメロディーがいい
夏の夜
キイチビール&ザ・ホーリーティッツ「夏の夜」(Official Music Video)
- アップテンポでめちゃめちゃハッピーな曲
- 後ろでなってるピアノと機械音がかっこいい
- 夏の夜に自転車飛ばしながら聞きたい曲
かっぱえびせん
キイチビール&ザ・ホーリーティッツ - かっぱえびせん 初LIVE映像
- びっくりするくらいキャッチー
- 歌の発想が面白いし、クオリティーも高いと思う
- かっぱえびせんのCMソング十分狙える!
まとめ
今回はまだまだ出てきたばかりのバンド「キイチビール&ザ・ホーリティッツ」の紹介をしてきました。
聞いてて全然飽きないバンドです。これからの活躍にも注目していきたいと思います。