
こんにちは。
先日、秋田県の男鹿市で行われた「男鹿ナマハゲロックフェスティバル」の2日目と3日目に行ってきたので、その時の話を書いていこうと思います。
このページでは2日目のことを詳しく書いていきます。
めちゃめちゃ熱いフェスでした。
2日目のメンツは全体的に横ノリの感じのバンドが多いかなって感じですが、「CRYSTAL LAKE」みたいにメタルもあって男鹿フェスらしいなと思いました。
今年はいい位置に椅子を置くことができて、座りながらでもステージが見れるという最高の空間でした。
打首獄門同好会
リハ:ヤキトリズム
リハ:私を二郎に連れてって
- デリシャスティック
- こどものねごと
- きのこたけのこ戦争
- なつのうた
- はたらきたくない
- 島国DNA
- ニクタベイコウ!
- おどるポンポコリン
- 日本の米は世界一
去年初めて見たのが同じ男鹿のステージでしたが、さらに人気を高めてパワーアップした打首が見れました。いつも通りの会長節のきいたMCも面白かったです。
いつものようにうまい棒を配ってくれて、いつものようにそのうまい棒は木っ端みじんになりました。
想像通りのステージで、思いっきり動いたのと相まってとってもおなかがすいてしまいました。定番曲に加え、「なつのうた」という新曲もめっちゃ盛り上がりました。
打首も男鹿にはなくてはならないバンドだと改めて思いました。
SUPER BEAVER
- 美しい日
- 閃光
- 青い春
- 予感
- ありがとう
正直見るまでなめてました。
前々からいい声をしているなとは思っていましたが、実際見てみたらそれだけじゃなくて、とにかく熱いライブを見せてもらいました。
閃光と青い春が特にいい感じで、ちょっとこれから弾き語りのレパートリーに加えてみようかなと思います。
東京スカパラダイスオーケストラ
スカパラは初めて見ましたが、さすがの安定感で会場を沸かせていました。個人的に3日目のメンツだったらもっとたくさんコラボがあったのかなとか思いましたが、十分楽しめました。
「Paradise Has No Border」のときの、キメポーズみたいなやつがかっこよすぎて一生リピートしてほしい感じでした。
HEY-SMITHホーンズともコラボがあってスカ好きにはたまらない空間になったと思います。
HEY-SMITH
- Living In My Skin
- Radio
- Fog And Clouds
- DRUG FREE JAPAN
- 2nd Youth
- Let It Punk
- Buffalo Soldier
- Summer Breeze
- Don't Worry My Friend
- Dandadan
- Endless Sorrow
絶対猪狩さん間に合わないと思っていたんですが、まさかの男鹿のステージから復活ということでよかったです。
体調も心配でしたが、いつも通りに激しいステージで超盛り上がりました。
「Don't Worry My Friend」では、JESSEとKenKenのことについても触れて何があっても仲間だということを言っていました。
途中猪狩さんの「ちょっとくらい無理しないと男鹿のステージには立てない」というMCの直後、僕もダイバーの足が顔面に直撃していたかったですが猪狩さんも頑張ってたので僕も頑張りました。
マキシマム ザ ホルモン
- 恋のメガラバ
- maximum the hormone Ⅱ ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~
- 「F」
- 爪爪爪
- ぶっ生き返す!!
- 恋のスペルマ
最近いろいろあって、たぶんそれから最初のライブだったと思うのですが、最高のステージでとても安心しました。
ホルモンは生で初めて見ましたが、男鹿の個人的なベストアクトはホルモンで間違いないし、今まで自分が見たライブの中でも1番楽しかったんじゃないかと思います。
いろいろ言いたいことあるんですが、一番驚いたのは観客達のモッシュがうまいと思ったことです。入ってみてわかったんですが、みんなでほんとに1つになってる感じ。全然痛くなくて包まれてるみたいな感じ、最高でした。やっぱり皆さんもベテランなんですかね?
「爪爪爪」が聞けたのはよかったです。好きな曲なので。
恋のスペルマのあたりにはもう楽しすぎて泣いてました(笑)
絶対ライブハウス行きたいです。
まとめ
ホルモン終わったときにはもうバテバテでしたが、なんか達成感(?)みたいなものがあって気持ちよかったです。
これだけでも最強のフェスって感じでしたが、最終日も色々最強だったのでそれはまた次の記事で。
では!